歌うこと

昔からカラオケが好きだった

 

小学生の時はあまりよく覚えてないけど

中学の時も高校の時もバイトの時も出来た友達は必ず歌がすごく上手くて「私って思ったより下手だな」て感じてた

とはいえ自分の歌がそんなに嫌いじゃなくて、いつだって楽しく歌えてたと思う

 

社会人に入ってからもカラオケ好きの人がいて、その人とカラオケに行ったら思った以上にうまくてビックリした

これをキッカケにもっと上手くなろうと強く思うことになる

 

中高の時なぜそう思わなかったのか…わからないけど…

 

もともと中学では演劇部に入っていて腹式呼吸を学んでいたのもあるのか女性の中では声量はまあまああるかなという感じ

中学の時よくカラオケに行ってた友達がカラオケの「エコー」をゼロにしないと嫌なタイプで当時それに特にこだわりもなかったので合わせてたのもあるかもしれない笑

エコーがないと声が余計に届きにくい感じがして頑張って声出してた記憶があるから(ごまかしがききにくいのも大変だった)

 

とにかく上手くなろうと思った私はヒトカラに行く頻度が高くなった

その度に必ず携帯で録音してどこがおかしいのか、どこを治せばもっとよくなるのか、自分の判断で△◯◎を録音のタイトルに記入して

△だったものや無記入(要するに×)のものを次のヒトカラで入れてなるべく◯に近づけるようにしていく…という練習をしてみた

録音を聴く時も自分の歌として聴くんじゃなくて、歌手の音楽を聴いてると思ってあまり自分を意識しないで聴くと「この人声裏返りがちだな…」とか「力入り過ぎててなんかヘタ」とか客観的に見れる感じがする

聴く頻度も帰り道とかで結構頻繁に聴いてた

 

ちなみに一度採点のバーに合わせて正確な音程を取ることだけを意識して歌って録音してみたらめちゃくちゃヘタになってビックリした笑

私にはあまり合わないかな…と思ってる

今のところ音程が合わない原因は原曲の聴き込みの甘さだと思ってるから、カラオケの採点で学ぶんじゃなくて原曲をちゃんと聴いて歌う方が自分には合ってるかなって思う

文字を記憶するのが得意な人は採点のバーがいつどうなってるか記憶して、改めて次曲に採点ナシで入れてバーを意識しながら歌ってみるとか?

 

あとやったこととしては歌の練習動画を見る

(この歌を歌う時はここをこうするといいですよ、とプロが解説するやつ)

すごくわかりやすいし、全体で曲調を掴むんじゃなくて要所要所で確認するからちゃんと頭に入る

原曲を聴き込む時もそうするのがいいんだろうな…

 

そんなこんなで歌の練習を続けた結果

昔の友人に「歌上手くなったね」って言ってもらうことができた!

勝手にライバル視していた職場の歌が上手い人と久しぶりにカラオケに行った時も「あれ?この人の歌声ってこんな感じだったっけ?」と今までと違って聞こえた

調子が悪かったとか曲のチョイスミスとかではなくて以前と同じような状態だったのは確かなんだけど自分の中で「あ、少し超えられたかも」って思えた

 

もちろんその人は歌が上手いしお腹から声を出せる人だから結構長時間歌ってられるしそもそも歌う曲のジャンルが全然違うし

勝ち負けではなくてただただ自分の中で超えたかった一段階目の壁をちょっと越えられた気がするな、という感じ

その人と歌った時に自分の歌はヘタだと感じた要因を治すことができたっていう言い方が正しいかも

 

昔ニコ生とかこえ部とかやってた時も録音はしてたし聞きなおしたりもしてたけどあんまり成長しなかったような気がするのはボカロばっか歌ってたからなのかなぁ…(参考対象が歌い手とかしかいないので)

家にいて歌う分にはカラオケほどの声量もいらないし

あとは単純に自分の技術不足から、エコーがうまくかけられなくてエコーなしで歌ってたからかなぁ…

「カラオケで」歌が上手くなるのが目的ならカラオケに行って練習するのが妥当だろうなぁ笑

 

相変わらずまとまりのない文章になってしまった…

記事によって「ですます調」だったりそうじゃなかったりするのは気分

 

何が言いたかったかというと、自分の歌を研究してちょっとずつ治してます!という話

お腹から声を出せるようもっと頑張っていきたい。